トレントの使い方


 最近はP2P(ファイル共有)ソフトの存在は欠かせなくなってきています。
 P2P(ファイル共有)ソフトは良くも悪くも話題になることが多いです。
 『アップロードされているデータを多数のユーザにダウンロードしてもらうツール』と考えると簡単に捉えられると思います。
 
 ここでは、P2Pソフト「BitTorrent」の使い方を紹介したいと思います。


 この「BitTorrent」は、日本ではややマイナーですが、外国ではかなりの人気ソフトで最近は企業でもファイル共有に利用されているそうです。
 特に大容量ファイルのダウンロードが高速で、人気のあるファイルほど落ちるのが速いという特徴があります。


※ウイルス対策は必要です。
※違法なファイルはダウンロードしないように注意して下さい。

「BitTorrent」の例。

ここでの紹介は「BitComet(ビットコメット)」です。

1.Bitcometをダウンロードします。

BitComet 最新版のダウンロード
BitComet 0.70のダウンロード

*私見ですがオススメは0.70です。「最新版が合わないな」と感じた場合は0.70を利用してください。


2.セットアップファイルを起動し、「Japanese」を選択して「OK」を押します。
torrent_bitcomet_001.png

3.規約を読んで「同意する」をクリックします。
torrent_bitcomet_002.png

4.「次へ」を押します。
torrent_bitcomet_003.png

5.インストール場所を選択して「インストール」を押します。
torrent_bitcomet_004.png

6.この画面が出ればBitCometのインストールは完了です。「完了」を押してください。
torrent_bitcomet_005.png

 Bit Cometを使用する際には拡張子が「.torrent」というファイルをダウンロードし「開く」または「選択」することで使用できます。
 「torrent」ファイルは各掲載サイトに用意してありますが本サイトで紹介してあるファイルを使用することも出来ます。

 ユーザの皆様は「ウイルス」に注意し、違法なファイルはダウンロードしないように注意して下さい。